F様が借りた借家の修繕?が終わりました

before

S 7696875370570 169x300 - 3月27日 相模原市中央区清新S 7696875402548 169x300 - 3月27日 相模原市中央区清新S 7696875428600 169x300 - 3月27日 相模原市中央区清新

洗面所のドアです

after

S 7696876988758 169x300 - 3月27日 相模原市中央区清新S 7696881155003 169x300 - 3月27日 相模原市中央区清新S 7696877016524 169x300 - 3月27日 相模原市中央区清新

下地が悪いので、多少浮いている箇所がありますが

S 7696878299804 169x300 - 3月27日 相模原市中央区清新

見た目には良くなりましたので、OKを貰えました

S 7696879634230 169x300 - 3月27日 相模原市中央区清新

造り付けの食器棚兼カウンターです

F様希望のタイル調のリメイクシートです 

単純に貼れば良いという訳では無い場所なので工夫してます

S 7696879615221 169x300 - 3月27日 相模原市中央区清新

ジャーン!(大袈裟で済みませんm_ _m) 

シンク下に敷く銀色のシートの上にリメイクシートを更に貼ってます 

こうする事で、賃貸の原状回復は簡単に出来ます 

でも、簡単そうに見えますが、此れって一発勝負的な点が難点なんです 

何たって意外にもリメイクシートって粘着力があるので失敗した!

思って剥がそうとすると、下の銀色シートもダメになってしまうんです

S 7696978985829 169x300 - 3月27日 相模原市中央区清新S 7696994415920 169x300 - 3月27日 相模原市中央区清新

我が家のある部屋の壁紙が和紙の様な薄い物で猫の爪で簡単に

ロボロになってしまうんです(>_<) 

左にある葉っぱのシールは木工ボンドで貼ってあります

 

これを単純に直せないか思考錯誤しながら考えた方法が

S 7696960551323 169x300 - 3月27日 相模原市中央区清新S 7697016829306 169x300 - 3月27日 相模原市中央区清新

左の写メに爪の跡が残っていますが、銀色が見えているでしょう 

右の写メが全体像です(此れは数年前に施工しました) 

リメイクシートは壁紙には向かないんですが、

どうしてもこの柄を使いたかったんです(>_<) 

腰壁風に見えますよね(^^;)

何度貼っても剥がれてイライラする原因になるんですね 

それを解消する為に考えたのが二重張り構造なんです 

いずれこの部屋の壁には漆喰を塗る予定ではあるのですが…. 

いつになるのやら…. 

ボロボロになったら、この上に再度リメイクシートを貼れば良いのです