猫の手では初めての重機を使った工事です

S 8019770683797 169x300 - 鎌倉山~補修工事

ダンプの荷台に3tの通称ユンボ(正式名称バックホゥ)

を載せて来ました 今日行う工事は庭石の移動と花壇の撤去、

伐根です

S 7911031435244 169x300 - 鎌倉山~補修工事S 8019770739248 169x300 - 鎌倉山~補修工事

 

草が生い茂ってますが、真ん中にシンボルツリーだった

木の幹というか根っこ?ともいう塊があるんです(^-^; 

花壇の回りの石が何と御影石!

S 7911035163813 169x300 - 鎌倉山~補修工事S 7911050650579 1 169x300 - 鎌倉山~補修工事S 8019770807833 169x300 - 鎌倉山~補修工事S 8019770878873 169x300 - 鎌倉山~補修工事

庭石って、地面の下にも埋まっているので実際に掘り起こしてみない事には

分からないんですよね(-_-;) 左の丸い大きな石は一応持ち上げるには

持ち上げられたけど、とても予定していた場所までは運ぶ事が出来なくて

(石の重みで前つのめりに重機がなって怖かったですよ)

S 7910917562321 169x300 - 鎌倉山~補修工事S 7910917503235 1 169x300 - 鎌倉山~補修工事

因みに私はというと、前住人の方が後からお風呂の排水管を通す為に

タイルを削ってしまった場所の補修工事です

S 8019766488301 300x169 - 鎌倉山~補修工事

アスファルト舗装とタイルの間に小石などを詰めて

S 8019766556855 300x169 - 鎌倉山~補修工事

モルタルを置いていきます

S 8019766617859 169x300 - 鎌倉山~補修工事S 8019766688284 169x300 - 鎌倉山~補修工事S 8019986563823 169x300 - 鎌倉山~補修工事

タイルが割れたり欠けたりしている箇所には見た目は悪い

ですけれどモルタルで補修してあります 

躓かない様に少し傾斜をつけて、角は丸みをつけて仕上げて

あります 明日も引き続き補修工事があるので固まった写真を

撮って来ますね♪